むらかみ社協NEWS★
村上市社会福祉協議会の様子をご紹介します♪
地域福祉課:いきいき岩沢♪
2017-02-25
2月25日(土)、岩沢ふれあいセンターにて地域の茶の間「いきいき岩沢」と子どもたちとの世代交流事業が開催されました

愛ランドあさひのスタッフさんを講師にお迎えして、ゲームなどを通して世代を越えた交流を通して楽しい時間を過ごしました



総務課:ご寄付をいただきました
2017-02-20
2月20日(月)、ろうきん村上支店様より、「笑顔プロジェクト2016」(ろうきん村上支店様において、預金等の新規契約をされた方1件につき100円を寄付とするもの)で集まった寄付金を、ご寄付いただきました。
当会事業にて、有効に活用させていただきます。ご協力いただいた皆様に、心より感謝申し上げます。
地域福祉課:上助渕ふれあい茶の間♪
2017-02-14


2月5日、上助渕ふれあい茶の間では、節分に合わせて世代間交流事業が行われました。
豆まきの前には、節分にちなんだ紙芝居や絵本の読み聞かせも行われました。 幼児から高齢者まで60名ほどが集まり、初めて見る”枠入り紙芝居”に身を乗り出して聴き入る子もいました



豆まきは、消防団・青年団のお父さんの役で、用意された落花生やお菓子はあっという間にまき終わり、にぎやかな子どもたちの声が会場内に響き渡りました

地域福祉課:長政地域の茶の間♪
2017-02-14



2月5日、長政地域の茶の間で子どもたちとの交流会を行いました

この日は、地域の皆さんが楽しみにしていた1年に1回の餅つき大会
日曜日ということもあり、多くの子どもたちが集まってくれました。


公会堂に集まった子どもたちからカルタ取りをはじめると、その姿を茶の間の参加者の皆さんは笑顔で見守っていました



昔ながらの杵と臼でついた餅つき大会では、「子どもたちは、お餅のようにのびのび育つように。高齢者は、お餅のようになが~く健康で過ごせるように。」という願いが込められていると話されていました。
自分たちでついたお餅を食べながら、子どもから高齢者まで話しを弾ませ、交流しました
