本文へ移動

行事写真

さくら荘行事

さくら荘一般開放!
 10月27日(日)山辺里地区・山辺里小学校の文化祭と合同で、さくら荘でも約5年ぶりの一般開放を行いました。
 主にご利用者様が日頃、余暇時間やレクリエーション活動で作成した作品を展示しました。
 また、大人からお子さんまで楽しめるように、縁日コーナーやお菓子のプレゼントを準備したり、体力測定コーナーでは体年齢を調べて、屋外では福祉車両を体験できたり飲食スペースも用意しました。
 約170名と多くの方がご来場して下さり、皆さんに楽しんでいただき大成功に終わりました。
 来年もより一層喜んでいただけますようにお待ちしております。

ゆり花荘行事

敬老会
 ゆり花荘で敬老会を開催しました。職員の余興でお祝いさせていただき、ご利用者の皆様と良い時間を過ごさせていただきました。
 これからも元気でお過ごしください。

ゆり花荘行事

夏祭り

『わっしょい わっしょいい
今年も、ゆり花荘に利用者様の元気なかけ声が響いています。
毎年恒例の夏祭り、射的に金魚すくい、輪投げも楽しんでいただけました。

ゆり花荘行事

2024-07-10
 6月29日(土)、ゆり花荘に遠州流茶道富樫宗林社中の方をお招きし、お茶会を開きました。
 大毎吉祥清水を使用した抹茶と和菓子に、ご利用者の皆様は、『始めて飲んだよ』『おいしいね』と喜ばれていました。
 お点前を披露してくれたのは、地元の中学1年生。「ひと時の短い時間でしたが、ゆり花荘の皆さんに喜んでもらえとても嬉しかったです。」と、ご利用者とのコミュニケーションを楽しまれていました。
 今後も、このような機会を増やして、ご利用者の皆さまに喜んでいただければと思います。

ゆり花荘「外出行事」

2024-04-30
 4月19日と23日に中継しだれ桜を見に行ってきました。
 19日はあいにくの雨で送迎者の中から見学しましたが、23日は快晴で送迎者から降り、桜の近くまで行き「きれいだねぇ~」などと喜ばれていました。
 久しぶりに外出の機会を作ることができました。このような機会を今後も多く作っていければと思います。

ゆり花荘 茶寿(108歳)の祝い

2024-02-07
          
 1月24日(水)、108歳を迎えられる、渡邉ムツ様の茶寿の祝を行いました
 現在、村上市内の最高齢であり元気にゆり花荘へ通ってくれています。
 当日は、くす玉を上手に割り、誕生日ケーキの火を力強く消しました。(実際はろうそくに火はつけていませんが、本当に力強く吹いていました。)
 ご家族様からの手紙を職員が代読させていただいた時は、職員や他利用者も感動し涙ぐまれました。
 101歳の方もご利用されていますが、その方からのお祝いの歌や、職員の余興も行い、久しぶりにこのような場を開催できました。
 今後も、ご利用者様の皆さまに喜んでいただける企画を計画していきたいと思います。

きわなみ荘・新きわなみ荘 クリスマス会

2024-02-01
          
 きわなみ荘・新きわなみ荘でクリスマス会を行いました。
 職員がサンタやトナカイの仮装をして登場すると、利用者の皆様方が喜んで迎えて下さいました。
 利用者様からは、「楽しかった。」「おもしろかった。」などの声が聞かれました。 
 職員と一緒に写真を撮りたいと言って下さる利用者様もいらっしゃいました。
 おやつはカップケーキ作りをし、「おいしい!」「簡単にできていいね。」などの声が聞かれとても好評でした。

 利用者の皆様の笑顔も見られて、職員も利用者の皆様方と一緒に楽しめた最高のクリスマス会になりました‼
社会福祉法人
村上市社会福祉協議会
〒958-0809
新潟県村上市下相川316番地2
TEL.0254-53-3467
FAX.0254-50-0020
メール syakyo.murakami@helen.ocn.ne.jp
社会福祉を目的とする事業の企画・実施 社会福祉に関する活動への住民参加の援助を行い、 支え合い・助け合いのある福祉のまちづくりを目指します。
1
7
9
4
0
9
TOPへ戻る