本文へ移動

日本赤十字社に関すること

災害義援金を受け付けております

    現在、下記の災害義援金・海外救援金を受け付けております。
                        ※義援金について
 
【災害義援金】
    (令和6年1月4日~和7年12月26日)
    (令和6年9月25日~令和7年12月26日)
 【海外救援金】
 〇中東人道危機救援金(平成27年4月1日~令和8年3月31日)
 〇バングラデシュ南部避難民救援金(平成29年9月22日~令和8年3月31日)
 〇ウクライナ人道危機救援金(令和4年3月2日~令和8年3月31日)
 〇海外無指定救援金(年間を通じて受付) 

 【救援金受付場所】 村上市下相川316-2  社会福祉協議会窓口
          村上市役所荒川支所   3階 社会福祉協議会窓口
               神林支所   2階 社会福祉協議会窓口
               朝日支所    2階 社会福祉協議会窓口
          村上市勝木862-1   山北ゆり花会館窓口

善意をありがとうございました

 1月21日(火)荒川中学校の3年生から、SDGs×地域貢献活動「あらかわチャレンジ」で得た収益の一部を
能登半島地震・豪雨災害義援金として寄付していただきました。

 義援金は、日本赤十字社新潟県支部を通して被災地へ届けられます。
 あたたかい支援をありがとうございました。
 

「令和6年9月能登半島大雨災害義援金」の受付について

 
   石川県において発生した大雨災害によ被災された方々を支援するため、義援金の受付を開始しています。
 募金箱の設置場所、受付は下記のとおりとなります。
 なお、集まった義援金は、日本赤十字社新潟県支部に送金し、被災県義援金配分委員会を通じて、被災者の支援に使われます。
 
 皆様の真心のご協力をよろしくお願いいたします。

  
  ■義援金募金箱設置場所
   〇村上市役所 本庁及び各支所
   〇村上市社会福祉協議会 本所及び各支所

  ■義援金受付場所(領収書を必要とする場合)
   〇村上市社会福祉協議会 本所及び各支所


令和6年能登半島地震災害義援金(中間報告)

2,379,406
(令和7年3月31日現在日赤村上市地区に寄せられたもの)

   義援金にご協力いただきありがとうございます。
         皆さまからお寄せいただいた義援金は、日本赤十字社新潟県支部を通し、被災県の
      義援金配分委員会に全額送金し、被災地の方々の生活支援に役立てられます。
   引き続き、ご支援いただきますようお願いいたします。

   被災地における、日本赤十字社の主な活動をご紹介します。

「令和6年能登半島地震災害義援金」の受付について

 
   令和6年1月1日、能登地方で発生した最大震度7の大地震は甚大な被害をもたらしました。
 これにより、被災された方々の生活を支援するため、義援金の受付を開始いたします。
 募金箱の設置場所、受付は下記のとおりとなります。
 なお、集まった義援金は、日本赤十字社新潟県支部に送金し、被災県(石川県・富山県・新潟県・
 福井県)の義援金配分委員会を通じて、被災者の支援に使われます。
 
 皆様の真心のご協力をよろしくお願いいたします。

  
  ■義援金募金箱設置場所
   〇村上市役所 本庁及び各支所
   〇村上市社会福祉協議会 本所及び各支所

  ■義援金受付場所(領収書を必要とする場合)
   〇村上市社会福祉協議会 本所及び各支所


日赤掲示板について

 
 日本赤十字社村上市地区では、町内・集落が地域住民に対する広報伝達のため設置する掲示板について、その設置または建て替えに係る経費を補助しています。
 
  ☆修繕の見込みがあるものは対象外となります。
  詳しくは、日赤村上市地区事務局にお問い合わせください。
 
    日赤村上市地区事務局
    (村上市社会福祉協議会総務課内 ☎0254-53-3467)
 

日本赤十字社

社会福祉法人
村上市社会福祉協議会
〒958-0809
新潟県村上市下相川316番地2
TEL.0254-53-3467
FAX.0254-50-0020
メール syakyo.murakami@helen.ocn.ne.jp
社会福祉を目的とする事業の企画・実施 社会福祉に関する活動への住民参加の援助を行い、 支え合い・助け合いのある福祉のまちづくりを目指します。
1
8
7
7
5
1
TOPへ戻る