本文へ移動

地域福祉に関すること

フードドライブが行われます!

 フードバンクさんぽく主催でJAふれあい市 よれっしゃ・こいっちゃと道の駅神林 道路情報ターミナルにてフードドライブが開催されます。 
 

 JAふれあい市よれっしゃ・こいっしゃ
 (村上市田端町8-28)
 令和4年2月26日(土)
 令和4年3月13日(日)
   両日とも9:00~16:00


 道の駅神林 道路情報ターミナル
 (村上市九日市809) 
 令和4年3月19日(土)
 9:00~16:00 
 

詳しくはPDFをご覧になるかまたは下記までお問合せ下さい。

お問い合わせ
フードバンクさんぽく
電話:080-4654ー4670

フードドライブ受付しています!

 個人や企業・団体等から寄附してもらった食品を、必要な人に届けるため『  フードバンクさんぽく 』と『 フードバンクむらかみ 』がフードバンクの活動を行っています。
 社会福祉協議会ではフードバンクが通年行う"フードドライブ”の受付窓口として協力することとなりました。赤かぶマークの旗が目印です。
 下記のチラシをご覧いただき、趣旨に賛同される方はご協力をお願いします。
 また、食品が必要な方は、直接『フードバンクさんぽく』または『フードバンクむらかみ』へご連絡をお願いします。

※フードドライブとは・・・
 家庭で余っている食品の寄附を募り、フードバンクを通して必要な人に寄附する活動です

お問い合わせ
フードバンクさんぽく
電話:080-4654ー4670
 
フードバンクむらかみ
電話:070-3898-5949

“子ども食堂”に興味がある方・運営している方へ

 子どもが安心して生活できる居場所を確保し、地域の子どもを地域で見守り育む取り組みとしての“子ども食堂”に興味がある方や運営している方の依頼に応じ、アドバイザーを派遣します。
 
対象
 個人・団体・企業 ※相談希望の方は、ご連絡ください。(新潟県内のみ)
  ●子ども食堂について知りたい方
   →立ち上げの予定がなくても構いません。
  ●子ども食堂を立ち上げたい方
   →オープン・プレオープン時、活動場所へ支援に伺うことも可能です。
  ●子ども食堂の運営相談をしたい方
 
 
派遣に関わる費用
 交通費・講師料は無料。(その他会場費等の使用料は依頼者様でご負担ください)
 
派遣回数
 原則 1団体1回。
  ※団体の状況によりご相談ください。
  ※令和2年3月31日まで
 
申込方法
 村上市社会福祉協議会 地域福祉課に『派遣依頼用紙』がありますので、ご記入・ご提出ください。
 
お問い合わせ
 ●村上市社会福祉協議会 地域福祉課
  〒959-3449 村上市岩船駅前56番地
  電話:62-7757  FAX:62-7780
 
 ●特定非営利活動法人 にいがた子育ちステイション
  電話:080-7733-3985 FAX:025-260-3271
  メール:niigatakosodachi@gmail.com
社会福祉法人
村上市社会福祉協議会
〒958-0809
新潟県村上市下相川316番地2
TEL.0254-53-3467
FAX.0254-50-0020
メール syakyo.murakami@helen.ocn.ne.jp
社会福祉を目的とする事業の企画・実施 社会福祉に関する活動への住民参加の援助を行い、 支え合い・助け合いのある福祉のまちづくりを目指します。
1
4
5
5
1
0
TOPへ戻る